Monster Storage MS950G75PCIe4-02TB

噂のYMTC製232Layer 3D TLC NANDが使われているとされるやつを買いました。

なお、シール剥がしての確認等はしていません。(死んだSSDの代替が手に入ればそれでよかったので。。。)

到着!
サクッと元SSDをPCIeスロット側にのせて、コピー準備(なお運用では取り外しています。)
認識。
フーン・・・
SUNEASTの死んだSSD、上記画像のようにエラーが発生したあと、Rebootして再度Clonezilla立ち上げても、認識しないのです。

電源を落として再度実施したところ、最後まで到達し普通に起動するようになりました。

よき。
拡張もできました。

Maxio製コントローラとのことで、Flash IDの取得を試みましたが、ちょっとNG?でした。(期待はしていなかった。)

v0.33a
OS: 10.0 build 22621 
Drive   : 2(NVME)
Scsi    : 2
Driver  : W10
Model   : MS950G75PCIe4 2048G
Fw      : SN11273 
HMB     : 32768 - 32768 KB (Enabled, 32 M)
Size    : 1953514 MB [2048.4 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09
Firmware id string[000]	: MKSSD_100000000112733100,Apr  6 2023,23:03:07,MAP1602,1SSYAA4C
Project id string[080]	: r:/1602-YMTC-X3-9070-BASE-SVN11010-CS-Release-SVN11273
Controller		: MAP1602
NAND string		: CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete

ツールが更新されて詳細が見られるようになるといいですね!

プロジェクトIDを見る限り、YMTC-X3-9070とあるので、例のYMTC製NANDを利用していそうですね。

旧SSDは、別マシンで少し様子を見てダメそうなら保証を使ってみようと思います。

おまけ

10G NICさした

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください